戻る

薬剤師研修支援システム

 

薬剤師生涯学習達成度確認試験について

※ 本件に関するお問い合わせは、メールでお願いします。(cpip-info@ jpec.or.jp) (お電話でのお問い合わせには回答いたしません。)

薬剤師生涯学習達成度確認試験とは?

この試験は、生涯学習を一定の期間に互って継続的に行っている薬剤師を対象(希望する者)として、筆記(マークシート)によって行います。

平成24年12月より、薬剤師の生涯教育に関する新たな評価の仕組みについて、一般社団法人日本医療薬学会、一般社団法人日本病院薬剤師会、公益社団法人日本薬学会、公益社団法人日本薬剤師会及び公益財団日本薬剤師研修センターの代表者が検討してきました。今後、その結果がまとまり、この試験を行うこととなったものです。

薬剤師生涯学習達成度確認試験の位置づけ

生涯学習は、自己評価をしながら、さらに必要な学習に取り組むものですが、薬剤師の業務が多様化、高度化する中で、外部評価を受けてみたいと考える方もいます。薬剤師生涯学習達成度確認試験は、生涯学習に取り組んでいる薬剤師で、自己の生涯学習の状況について客観的な評価を受けてみたいと考える方に受けていただきたいと考えています。

 

薬剤師生涯学習達成度確認試験について

第7回薬剤師生涯学習達成度確認試験

令和5年度

 

お知らせ

 

過去の薬剤師生涯学習達成度確認試験