月1回発行している「研修センターニュース」の内容を中心に、最新情報、研修会案内などをメールマガジンでお届けしております。
ここでは最新号の内容をご紹介します。
2022年度上期は「大腸がん」を開催します。病態と治療、薬学的介入の実際、保険薬局の取り組み、さらにはがん治療を学ぶ上での資料の考え方について講義して
いただきます。
東京(7/3)開催予定です。
(「PECS(薬剤師研修・認定電子システム)」 よりお申込ください。)
当財団主催研修会をe-ラーニングで受講することができます。詳細は上記ページを ご参照下さい。
<注意>
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて各地で開催中止・延期
される研修会が増えております。下記一覧に掲載されている研修会でも中止・延期
される研修会がある可能性がありますので、参加される場合は必ず各研修会主催者
(当財団ではございません)に確認を行って下さい。
かねてよりお知らせして参りました「薬剤師研修・認定電子システム」(PECS)が本稼働致しました。
今後、研修の受講や認定申請等はこのシステムのみで行うことになります。
概要をホームページに掲載していますので、ご覧ください。随時更新します。
認定手続き等の電子化(お知らせ) PECS(薬剤師研修・認定電子システム)に関する事項
質問は電子メールのみで受け付けます。pecs - info @ jpec.or.jpにお寄せください。(※ 全角で記載してありますので全て半角に置き換えて下さい)
回答は個別には行わず、取りまとめてホームページに掲載します。
なお、電子化後は研修受講シールは発行されませんが、それまでに取得した研修受講シールは、薬剤師研修手帳又は研修受講シール整理表に貼付して、認定申請時に提出してください。
薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のご自身のページからダウンロードしたQRコードと 本人確認できるものを提示して下さい。
令和元年7月1日以降に実施される当財団以外の薬剤師認定制度認証機構の認証を受けている団体等が開催する研修会では、受講シールのほかに、その団体による証明文書が交付されます(受講シール1枚に付き証明文書1枚)。
認定申請の際には、その証明文書(正本)の提出も必要となります。証明文書(正本)が付されていない場合は、研修単位として認められませんので、くれぐれもご注意ください。
なお、この証明文書は、受講シールと同時に配付される場合と、後日その受講シールの発行団体へ請求して交付される場合とがありますので、発行団体などへ確認してください。
研修認定薬剤師制度に関する重要なお知らせ等については、「研修認定薬剤師制度に関するお知らせ」をご参照ください。
表記について、その考え方や手続き等を掲載いたしました。対象になると考え
られる場合はこちらをご確認ください。
http://www.jpec.or.jp/nintei/kenshunintei/kenshunintei_kikanencho.html