本e-ラーニング研修は、令和6年度厚生労働科学特別研究事業「緊急避妊薬の薬局販売に備えた薬剤師研修用資材の作成」の成果物であるとともに、
・緊急避妊薬のオンライン診療に伴う調剤
・要指導医薬品たる緊急避妊薬の販売
を行うために必要な研修です。
また、上記調剤・販売を行おうとする場合には、予め本研修を修了するとともに、調剤・販売の意向等について、ご自身で、厚生労働省に対して、直接、申告する必要がありますので、予めご承知おきください。
なお、厚生労働省への申告(登録)については、下記リンク先をご参照ください。
※上記HPの中にある
<薬剤師の方へ> 緊急避妊薬の調剤・販売に係る研修修了薬剤師一覧への登録申請
|
|
|
|
---|---|---|---|
1 |
月経、月経異常、ホルモン調節機序 |
20 |
公益社団法人日本産婦人科医会 |
2 |
妊娠と中絶 |
19 |
|
3 |
日本における妊娠の現状と避妊法の選択 |
30 |
|
4 |
緊急避妊 |
27 |
|
5 |
SRHR |
37 |
|
6 |
オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤について |
21 |
帝京平成大学薬学部 教授 亀井 美和子 |
※本e-ラーニング研修の動画には含まれておりませんが、別途、低年齢層への販売に際しての留意点についての資料もあります。あわせて配信サイトにてご確認ください。
3,850円(本体3,500円、税350円)
※一旦お申込みをされた後の受講料は理由を問わずご返却致しませんのでご注意下さい。
・修了した方の情報(氏名、生年月日、修了証発行日、修了証発送先住所、薬剤師名簿登録番号等)は厚生労働省と随時共有します。予めご了知おきください。
・受講のお申し込みは、PECSより行ってください。申し込み後、PECSからの自動送信メールがPECSにご登録されたアドレス宛に送信されます。
@以下が「jpec.or.jp」となっているメールを確実に受信できる設定(迷惑メールに振分けられたり、自動的に削除されたりしないような設定)にしてください。
また、申し込みの前に、登録しているメールアドレスに間違いがないか、念のため確認してください。
(登録メールアドレスが間違ってた場合、メールの再送信は出来ませんので、ご注意ください。)
※登録メールアドレス確認方法:PECSにログインして、薬剤師メニュー「個人情報変更」から、確認してください。
・お申し込みの前に下記「e-ラーニング研修」ページに掲載している「e-ラーニング受講にあたっての推奨環境」を確認し、お試し版にて再生を確認して下さい。
・研修コンテンツは、定時メインテナンスの他に不定期なメインテナンスやシステム改良等のため予告なしに配信を中断、あるいは削除することがあります。
・ご利用中に申込者(利用者)もしくは第三者に対し直接・間接的に生じた損害に関して、当財団は責任を負いません。
当財団の「領収書」は発行しておりません。
受講料のお支払い方法により以下の通りの対応となります。
・クレジットカード決済の場合: お振込みいただいた金融機関のご利用明細をもって領収書と代えさせていただいております。
・コンビニ決済の場合: お支払い時にコンビニで発行される領収書や受領書(証)などを以て当財団の領収証とします。
「受講・受験申込完了通知」メールにインボイスとして必要な事項を記載して交付しています。
なお、インボイスの再発行はしませんので、当該メールを紛失しないよう大切に保管して下さい。
また、当財団のインボイスは、申請者(受講申込者)に対して発行します。
勤務先に提出する場合は、ご自身で立替金精算書等を作成してお手続きください。(立替金精算書等の詳細は勤務先にご確認ください。)
1)PECSにログインします。
個人情報登録(新規登録)をされていない方は、まず登録をお願いします(1回のみ)。新規登録(個人情報登録)の方法は以下を参照してください。
2)「受講・受験申込」メニューをクリック後、表示された画面で「研修会種別」を「日本薬剤師研修センター主催その他の研修」のみ選択し、「検索」ボタンを押して下さい。
3)「開催研修会・試験一覧」が表示されます。「緊急避妊薬の調剤及び販売に関するe-ラーニング(単位交付なし)」の「詳細」ボタンをクリックすると研修会詳細や申込受付期間が確認できます。
※申込受付期間外での申し込みは出来ませんのでご注意下さい。
4)表示された画面上で受講料支払方法を選び、必要事項を入力の上、申し込みを完了し、受講料を納めてください。
5)入金確認がされれば、指定の画面より受講が可能となります。
詳細の手順は下記をご参照ください。
※申し込みした年度内に受講修了した方には、研修修了証を発送します。
定期的に発送いたしますが、2週間程度、時間がかかることがありますので、余裕をもって申込・受講してください。なお、研修修了証は再発行しませんので、大切に保管してください。
本研修修了証は、調剤・販売の意向等について厚生労働省へ申告する際に必要になりますので、大切に保管するようにお願いします。なお、厚生労働省への申告(登録)については、下記リンク先をご参照ください。
※上記HPの中にある
<薬剤師の方へ> 緊急避妊薬の調剤・販売に係る研修修了薬剤師一覧への登録申請
2025年9月19日~2026年3月15日
※e-ラーニングのため、定員はありません。
※上記期間以外のお申込みはできません。
年度毎の受付としていますので、システム上、年度末から年度当初の一定期間、受講できない期間があります。
受講できない期間に新たに調剤・販売を行おうとする方におかれましては、予めの受講をお願いします。
2026年3月31日
※受講申込から修了までを、年度内に行う必要があります。
EC-training★mhlw.go.jp (送信の際は★を@に変更し、送信してください。)